今日の給食

<今日の献立>
・えびクリームライス
・千切りポテトのサラダ
・そら豆の塩ゆで


 今日は2年生とそら豆の鞘むき体験をしました!写真のそら豆は見本用なので小さいですが、とても大きくて立派なそら豆を八百屋さんが用意してくださいました。


 最初に図書の先生に「そらまめくんのベッド」の読み聞かせをしてもらいました。色々な豆の仲間が出てきて、実際に給食に出てくる豆もたくさんあったのでとても興味深そうに聞いていました。


 その後、そらまめくんのベッドのようにふかふかのベッドなのか観察しながらそら豆の鞘むきに挑戦しました!長門小学校全員分のそら豆の鞘むきをしてもらったので、20kgほどありましたが、とても丁寧に鞘むきをしてくれました。普段、給食室ではこの作業を5人の調理員さんだけでやっていると伝えたところ、「調理員さんすごい!」とびっくりしていました。

 実際に鞘むきをして、絵本のように鞘の内側の綿の部分がふわふわとしていること、においや形などそら豆の特徴が実際にわかりました。



 2年生に鞘むきをしてもらったそら豆は、給食室で洗い塩ゆでにして提供しました。季節ものなので、食べなれていなかったり、どくとくな香りが苦手な子もいましたが、2年生が一生懸命鞘むきをしてくれたことを伝えると、「食べよう!」と勇気を出して食べている姿も見られました。2年生は、豆類が苦手な子がとても多いですが、今日は自分で鞘むきをしたので、1個頑張って食べていました。自分で料理をしたり、料理の準備に関わると、苦手なものも食べてみたくなる子供が多いです。食の経験は大切だなと感じる瞬間です。これからもそんな体験を子供たちにしてあげられるようにしたいなと思います。

 来月は1年生ととうもろこしの皮むき体験を行う予定です🌽